平成21年5月10日 

天空ツーリング

 

今年も奈良研恒例の天空ツーリングの開催です。

奈良研に8時に集合して出発です。

今回の参加者は

YATさん、MC−1
サスライさん、MC−1
キンちゃん、こマジェ
山助さん、ジャイロX
ゲルマンさん、パジェロミニ
奈良の大ちゃん、MC−1

となりました。

最初の休憩および、山助さんと合流するために
コンビニに立ち寄ります。
   
今回の最初の山越えは、
国道を通らずに県道を選びました。

談山神社の横を通る、新しい道です。

ここは一気に500m登る坂道が続きますが、
渋滞は殆どありません。

さて、全員登りきれるか

坂の手前のコンビニで昼食を購入して
いよいよヒルクライムです。

ここから延々と坂道が続きます。

私は初めは皆の後をついて走っていましたが、
街乗り仕様のセッティングのために、
WRが重すぎて坂道では速度が上がりません。

スタートはYAT式のおかげてスムーズなのですが、
早く変速が始まり7000回転以上回らなくなってきました。

そこで、スタート後アクセルを踏み続けると
8000回転を維持できることから
他車を追い抜いて回転を維持します。

延々と続く登り坂

YAT号のスピードは40`
さすがに軽量なだけあって
ジャイロX強しです。

キンちゃんを先頭に最後の坂道を駆け上がっていきます。

私もストップ、GOで勢いをつけて駆け上がります。
   
最初の山を無事に通過して、再び国道を走り
大台ヶ原を目指します。

しかし、先頭を走るサスライ号が途中でストップ?

電磁ポンプの内部配線が切れて動きません。
YATさんが持っていた電線で仮繋ぎしますが、
少し走ると振動で外れます。

仕方ありませんので、パジェロミニで牽引していくことになりました。
ここで、運転手はゲルマンさんから、サスライさんにタッチ!

   
   
   
国道をひたすら上り続け、
大台ヶ原との分岐点に到着しました。

さらなる坂道に向けて、ここで私はWRの交換を行います。

プーリフェイスの取り外しのときに、
ドライバーをフィンに差し込んで固定するという
横着作業を行ったために、割ってしまいました。

このままでは、走れないので、
サスライ号から部品を借りて走ることになりました。

これで、電磁ポンプ以外のパーツは
いつでもサスライ号から確保できますw

   

きつい坂を登りつづけ、
途中の休憩所に到着です。

昨年はここでWRやMJを交換したのですが、
いずれの車輌もエンジンがまわるので、
そのままで行くことになりました。

   

しかし、最後の数`でYAT号が走らなくなりました。
路肩に止めてMJの交換です。

実は私もMJ#105でノーマルエアクリスポンジのために
全開以外は回らなくなっていましたが、
スタートさえ出来てしまえば、
WR交換のおかげで高回転を維持できましたので、
そのまま走り続けていました。

いつもの撮影ポイント
崖っぷちに到着です。

記念撮影をパチリ!

   

最後の坂を登り切り、
大台ヶ原の駐車場に到着です。

丁度12時でしたので、
昼食をとりながら談笑です。

山頂の展望台まで行こうかとの話がありましたが、
サスライさんを除くメタボ軍団が
歩きにより登山を敬遠しましたので、
今回は駐車場で天空到達はおしまいです(笑
   

帰りは下りが殆どなので、
みなさん飛ばしまくります。

私もアクセル全開でよわ`オーバーしてましたw

もちろんワイドトレッドのおかげてコーナーは最高です。

再び談山神社横の県道をはしるために
山道を逆に登ります。

YATさんの水温計も御覧のとおり!

   
   

山道を下りて、市街地を通り抜け、
渋滞をさけるために農道を突っ切ります。

最初に集合したコンビニで山助さんとお別れし、
残りのメンバーは奈良研めざして
最後の走行です。

   
奈良研到着後一休みしながら
サスライ号の電磁ポンプを取り替えます。

ついでに、私のプーリーフェイスを取替て
サスライ号へ返します。

セルモーターの押さえの金具のビビリ音をけすために
シールで固めます。

サスサイ号にも同じ処置をして解散しました。

解散後、サスライさんは阿蘇にむけて出発、
キンちゃんとゲルマンさんは採華ラーメンに
YATさんは帰路につきました。

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送